御中元ガイド
誰に、何を、いつ贈る?にお答えします
御中元ガイド
御中元とは・・・
夏のご挨拶ともいわれる御中元は、いつもお世話になっている方へ
お礼と健康を願う気持ちを込めて贈り物をする、日本に古くから伝わる風習です。


写真はイメージです。
贈る相手は?
季節のご挨拶である御中元は、誰に贈るという決まりはありません。
普段離れている家族や、ご親戚、日頃お世話になっている方などに送る方が多いようです。
贈る時期は?
一般的には7月初旬から7月15日頃までが御中元を贈る時期
とされていますが、地域によって差があります。
御中元を贈る時期の目安
■関東:7月1日頃~7月15日頃
■関西:7月15日頃~8月15日頃


写真はイメージです。
どのようなものを送るのがいいの?
お送りする相手の方の、家族構成や好みなどを考えて贈り物を選ぶと、喜んでもらえるでしょう。
・ひとときの涼しさを感じる水ようかんやゼリーを
・暑い夏にスパイシーなカリーを
・大人数で分けやすいお菓子の詰合わせを
相手の事を思う気持ちが、何よりも大切です。
一般的な金額としては、3,000円~5,000円くらいが目安のようです。